園の案内

浄土宗保育

『明るく正しく仲よく』「慈心不死(じしんふせつ)」「仏道成就(ぶつどうじょうじゅ)」「正業精進(しょうぎょうしょうじん)」

教育方針

像

◎ 仏教園として、仏教保育を根底に、人間のあり方の、心の芽を育てる。

◎ 生き生きとした、強く、たくましい心と身体を育てる。

◎ 一人ひとりの子どもの個性や感性を豊かに育てる。

園の特色

園歌碑『仏さまに手を合わせ、いい子になります、わたしたち』
当園の園歌の一節です。
明るい園舎、広い園庭、周囲の自然環境の中で、それぞれの個性を持つ子どもたちが、手と手、心の結びつきを大切にしています。
給食は、食生活のバランスを考え、家庭の味に近く、食事の前は感謝の心で手を合わせる。
体育遊び、英語遊び、音楽遊び、造形遊び等、専門の講師を招いて、教育内容の充実に努力しています。

専門の講師により、指導していただきます。

体育あそび 全園児
英語あそび 全園児
音楽あそび 年中・年長
造形あそび 年中・年長
水泳教室 年長 名古屋スイミングクラブへ参加
善東寺での保育 仏教童話を聞いて、心静かに落ち着いた時を過ごす。
ローテーション保育 先生が交替でクラスに入り、活動や遊びを楽しむ。
縦割り保育 異学年の子ども達といっしょに活動したり遊んだりして、友だちの輪を広げる。
食育 野菜・果物作り

保育時間・施設の説明

保育時間 AM 8時30分 ~ PM 2時30分 (月曜日~金曜日)
預かり保育 PM 2時30分 ~ PM 5時30分 (月曜日~金曜日)
また、夏・冬・春休みの一日預かり保育もあります。ご利用ください。
『地域子ども図書館』 「地域子ども図書館」を開いています。ご利用ください。
AM 11時00分 ~ PM 5時00分 (月曜日~金曜日)
※夏・冬・春の休暇日は休館になります。
お近くにお越しの際はぜひお立ち寄りください。

園の概要

理事長名 一柳 智真
園長名 一柳 智真
創立年月日 昭和27年4月1日
認可年月日 昭和27年4月1日